「手順」「複雑な行政手続き」「見積」等、無料の相談窓口へ
ご供養をもっと身近に|想い伝える墓じまい

【墓じまい】はご供養をないがしろにする行為ではございません。
現代の状況に合わせ、ご供養をより身近にするために行われます。
無料の相談窓口へ お気軽にご相談を

無料相談はコチラ

墓じまい供養-相談サイト

想い伝える墓じまい

墓じまい工事だけではなく、
墓じまい手順」「親族間の相談」「行政手続き(改葬許可申請サポート)」「見積もり相談」「離檀についての相談」「樹木葬など改葬先の選定」「海洋散骨」「粉骨」「手元供養」「法要手配」「仏壇じまい」「遺品整理」など、墓じまいに関連する様々なサービスを多数揃えており、各サービスを単体でもご利用いただけます。

全国の墓じまい 改葬の件数推移

日本全国で改葬(ご遺骨の引越し)が非常に増えております。
改葬件数は、2011年度76,662件に対し、2022年度は151,076件と、12年程で約2倍の件数に膨れ上がっております。

最新の2022年度 政府統計発表データでは、改葬件数が過去最高となった都道府県が、北海道、青森県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、富山県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、長崎県、宮崎県の22都道府県に上りました。(1997年の統計開始以降)
また、2022年度の改葬件数は、47都道府県全てで前年度を上回りました
特に関東地方、中部地方、北海道などでの改葬数増加が目立っております。

居住場所や家族構成、墓守の不在、供養のあり方に対しての疑問、遠距離供養の負担等々、様々な理由で改葬が行われております。
より良いご供養を自ら考え、納得できる”選択”をなされる方が増え、比例して墓じまいが増えている現状につながっているようです。

各都道府県別の情報は、本ページ最下部の地域名よりご覧いただけます。

新着記事 人気記事
タイトルとURLをコピーしました